北海道に住んで嬉しいと言っているだけのブログ

hokkaido

日高? の旅

札幌移住前、去年の 9 月ころに実はまた北海道に旅行していた。どうせ住むことになるのに。 何度も何度も北海道に足を運んできたが、未だに解像度の低い地域があった。日高地方である。 わりかし電車に乗って旅するのが好きなので、鉄道が今やほとんど通って…

北の近況 [5]

札幌移住半年経過 おめでとう (?) ドンドンドンパフパフ! 早いようで、濃密な半年。冬を乗り越え、春が芽吹き、夏に向かおうとしている。昨日は 6 月なのに 30 度を超えて少しヒヤッとしたけど、今日は一転 24 度前後と過ごしやすい気温で、亜寒帯としての…

念願の宮島沼

4 月の話になるのだけど、週末に家族で美唄に一泊して宮島沼に行った。 ずっと行きたかったところなのだが、なかなかタイミングが合わず、念願叶ってのことだった。タイミングというのが、マガンのねぐら入り・ねぐら立ちが見られる春・秋の一部である。 と…

仕事の休憩中に大通公園でどんぐりのパンを食べる

雪が解けて暖かくなってきたので、念願のプチドリームのひとつを達成

北の近況 [4]

今日、札幌で桜の開花宣言があったらしい。いよいよ来たか。 ここ 1~2 週間で、草花がぐわーーーっと芽吹いてきている。近所を軽く散歩するだけでも、マジで圧巻。あんなに過酷な雪に埋もれていたはずなのに、何事もなかったかのようにぐんぐんと生い茂る逞…

北の近況 (2)

蕎麦紀行が潰れた 札幌駅の改札内で長年営業を続けてきた「蕎麦紀行」が、2 月いっぱいで閉店してしまった。改札内の一風景がなくなってしまうのは寂しい。一体、どれだけの人の心を満たしてきたのだろうか。 先日、駆け込みで行ってきた。(子供連れですみま…

北の近況 (1)

とりあえず溜まっていく近況を消化していくことにする。 まず、ここ数日の雪がすごい。甘く見ていた。人生初・車がスタック。家の駐車場の近くでやってしまった。賃貸だから雪かきしなくていいだろうと思っていたが、当然ながらそんなことはなかった。道行く…

北の

北海道に住み始めて、あっという間に年が過ぎ、あっという間に 1 月の半分になってしまった。12 月は本当に師走だった。とにかく引っ越しとそれにまつわる準備がしんどかった。荷造りほど無益な作業もそうそう無いよなと、引っ越しのたびに思う。 そういえば…

来たよ

ついに札幌に引っ越すことができた。 妻も無事退院したものの、入れ替わりで子が中耳炎になってしまい、飛行機内で大泣きしたり慣らし保育ができなくなったりと相変わらずのてんてこ舞いだが、なんとかやっている。 札幌は水道水がうまい。柔らかくてまろや…

北海道に住むことになった

嘘みたいな話だが、ついに現実となった。 きっかけは妻の転職である。勤めていた会社の方針がどんどんと劣化していき、育児をする身には働きづらい環境になっていった。ついにはこれまで通りの生活を維持することが難しくなったことから、転職活動を開始。あ…

最近の遠出 [2]: 真夏の北海道

もはや最近でもなくなってきたのだが、去年の夏に行った北海道の記録。 子が生まれれば当面北海道は行けなくなるからということで、休みをとって今回は主に道北をまわった。 入道儀式、セコマのソフト。 曇天とこの街並み、まさに札幌以外の何物でもない。 …

さよならノスタルジア

これまで、ノスタルジアを求めて生きていたきらいがある。例えば「昔住んでいた街に行く」とか「1990 年代のファッションの画像を見る」とか、そういうことばっかりやっている。自身のノスタルジーが思い起こされたとき、めちゃくちゃ心地よいのである。多分…

雑談

早いもので 8 月ももうすぐ終わろうとしている。 振り返ってみると 8 月はかなり厳しい状態が続いていた。主に自身の精神的な部分がダメになっていて、表に大きく出ていたりはしなかった (はずだ) が、内心はボロボロであった。仕事が忙しいとか、プライベー…

地球の歩き方 北海道

この手の「北海道観光」な本は家の書棚にいくつか眠っているが、あの「地球の歩き方」が 500 ページ近い決定版を出すと聞いて、ほぼほぼ発売日に買った。 「るるぶ」でありそうな「~な絶景を楽しんで。」みたいな上から文体はないので読みやすい。全市町村…

Sapporo Farewell

長い連休が終わりそうだ。読書、音楽、勉強などやりたいことがインドアなものばかりだったので、比較的家にいることが多かった。そんな中、2 日間だけ札幌に顔を出してきた (?) 札幌では自転車を借りて、石狩湾までサイクリングするという謎行動をした。 は…

好き八幡

遅ればせながらブースター接種をしてきた。いい具合に頭がとろーんとしていて、久々にあったブログ執筆熱もこんな頭では何も書けない。(という言い訳) 駅前に行くたびに本八幡好きだなぁとしみじみ感じる。じっくりと思う。考える、おもむろに。 写真にもあ…

秋の雪国へ還る

ワクチンの恩恵によって日本がほんのわずかな平和を感じていた 2021 年 10 月、新潟や北海道に行ったときの写真を今更のせる。 新潟 奥様が友人の結婚式で呼ばれたので金魚のフンのようについていった。(それにしてもいいタイミングで開催できてよかったと思…

北海道の札幌駅周辺と東京都の錦糸町駅周辺は似ている (気がする)

奥様が友人の結婚式に招待された。挙式の場所はなんと札幌。自分もついでに (式には出られないけど) ついていくことで、久々に北海道の空気を吸えるじゃないか。…などと半年前くらいから楽しみにしていたのだったが、相変わらず世の中の感染状況が好転しなか…

気付けば大晦日

12 月はじめての記事が晦日になってしまった。書こう書こうと思いながら早、晦日。 平日は仕事して飯食べて風呂入って寝る、休日は家に籠もって曲作り、という繰り返しの 12 月。というかここ一年こんな感じだったな。家はいいぞ。 曲作りは奥深い。2 月頃に…

最近の過ごし方

北海道の匂いを嗅ぎたい。家にこもっていると一日が早く過ぎてしまうため、どう過ごすかが重要になってくる。また、時間の感じ方もそうだが、夜になってその日を振り返ったときに充実した一日だったと感じられるか、という観点も同じくらい重要だ。 人間の行…

北菓楼

休日における家での過ごし方というと、人によってはとても難しく感じることもあれば、自分のようにそこまで苦にならない人もいる。 とはいえ写真を撮りに行けないフラストレーションはどうしても生じてしまうので、代わりに過去の写真を見返したりしていた。…

GW の予定をキャンセルした

去年からずっと楽しみにしていた、GW の北海道旅行を先ほどキャンセルした。5 泊 6 日で道北へ行く予定だった。 涙が出そうだ。 とはいえ、このようなご時世でのうのうと旅行できるほどの神経は持ち合わせていないし、何よりようやく落ち着きを取り戻した北…

足るを知る

メンタルのコンディションがずっと悪く。仕事が忙しい & 仕事の難易度が比較的高い ということで、上司の期待にうまく応えられていないのが残念なところだが、そんなことはどうでもよく、壁にぶちあたったときのセルフケアをしっかりできるようになることが…

しばれ侍

日曜日はなんとなく石狩方面へ行った。散歩しようかなと思ったが、死ぬほどしばれる。気温見たら日中でも -10 ℃ で、あー、これくらい寒いと散歩する気力が一切なくなるんだなぁと学んだ。 札幌に戻って、いよいよナンバーガール。これは間違いなく熱い戦い…

北 18 条

仕事が相変わらずしんどいので、札幌に逃げた。このまま引っ越す。…といえたらどれだけ嬉しいことかは未知数だけど、札幌に来ているのは間違いない。どうやら自分は今北海道にいるらしい。これは夢か。 夢というと話は少し逸れるが、2〜3 日前にみた夢で、ヒ…

ほっけぇどう

北海道に行きたい。 東京もここ最近はぐっと寒くなったけれど、北海道に比べたら全く寒くはない。むしろ、東京の寒さに慣れてはいけないと思って、あえて薄着をしている。このくらいは我慢できないと、北海道に合わせる顔がない。 スーパーでも「北海道」と…

北海道の写真 Ver. August

謎の気力が満ち溢れ、3 ヶ月前の写真をようやくアップ。

北海道の写真 Ver. June

おお。今なら書ける。湧き上がるモチベイション。北海道の写真です。(6 月のほう) いきなりこれか (時系列的に) ほんとおいしいよな。食べすぎて悪いことしたからかササクレたってる。北海道にふくよかな方が多いのは子供の頃からこればっかり食べてるからだ…

脳内浮揚

頭の中がパンク気味である。こういうときは温泉施設に行って一日中ぼーっとしていたいところ。 この土日もやりたいことがあまりできなかった。やろうとしていたことの 30% くらいしかできていない。ブログももっと書きたい。ブログの下書きには 20 記事くら…

札幌純 + 新潟左衛門 + 富山美

奥様も札幌で合流。ライジングサン…の予定が、台風で中止。「何しに来たかわからない」、ごもっとも。とはいえ、外も雨なので、食べるくらいしかできない。食い倒れ。 豪華版ラーサラ あと、写真撮ってないけど、すすきのにある大衆居酒屋の「かーにばる」は…