北海道に住みたいと言っているだけのブログ

となりの三浦さん

最近、三浦綾子さんの小説を読み漁っている。いつぞや、札幌の紀伊國屋三浦綾子特集のコーナーが催されていて、ふと手に取ったのが最初だった気がする。「氷点」「ひつじが丘」「塩狩峠」「天北原野」などの有名どころを読んだ。

この人の作品を読んでいると、人間という存在がいかにしょうもないかがよくわかる。周りの人たちもしょうもないし、もちろん自分もしょうもない。作者的には「人間の罪」ってことなのだと思うけれど。特に「氷点」なんかはたくさん登場人物が出てくるが、一人ひとりに必ずダークな部分を宿すように描いているようにみえる。

救いようのない辛さが最初から最後まで続くのが「天北原野」だった。寝る間も惜しんで読みふけた。個人的にはこういう善・悪のはっきりとした物語が好きである。同情の余地のある悪はあまり好まない。この天北原野、時代背景が太平洋戦争で、ロシアとのいざこざも書かれているので今読むとなにやら生々しさがある。

作者はクリスチャンなので作品によってはかなりキリスト色の強いものもある。そういう作品は、だいたい作中の誰かが聖書と出会って人生が変わる。なんだか水戸黄門のような安心感がある。それこそ「天北原野」なんかのように一見キリスト感のない作品もある。作者の作品を読むときは、「いつ聖書が出てくるかゲーム」「誰が洗礼を受けるかゲーム」を頭の中で行いながら読むと結構面白い。

また、旭川出身とのことで北海道を舞台にした作品が多い。情景描写がめちゃくちゃいい、というタイプの作者ではないのだが、時折入る北国の厳しい暮らしを描く場面はとても好きである。北海道という厳しい自然環境の中で人びとが生活する凛とした強さみたいなものを感じられ、ひたすらに美しい。

いまは「泥流地帯」を読み始めたところである。これまた辛そうな作品。