北海道に住みたいと言っているだけのブログ

ASICS SportStyle の過小評価されているスニーカー TOP3

ASICS というと運動靴とか安全靴のイメージが強いのだが、昔からスニーカーも色々と出していて熱狂的なファンを生んでいる。ASICS のスニーカーは今現在 ASICS SportStyle というカテゴリーでラインナップされている。

そんな ASICS SportStyle のスニーカーを 50 足以上持つ私が、独断と偏見にまみれた「過小評価されているスニーカー TOP3」を紹介する。

 

なお、選定の条件として 2022/02 現在、アシックスのオンラインストアから購入できるモデルとしている。

 

第 3 位: GEL-1090

IMGP7007.jpg

レトロランニングシューズだったモデルをライフスタイル向けにアップデートされたもの。とはいえ野暮ったい面影はしっかりと残っていて、そこがダサかわいいというかなんというか。

写真は HARE とのコラボモデルで、スエード、メッシュ、リフレクターなど異種素材がうまく 1 つにまとめられており、完璧。メッシュ部は透けるので、靴下の色や柄でも遊ぶことができる。アシックスストライプをなぞるリフレクターはしっかりと光を反射。

 

IMGP7009.jpg

履き心地もかなり良い。かかとにある GEL がしっかりとクッショニング。GEL シリーズの中でも柔らかめの着地。

 

IMGP7035.jpg

ABOVE THE CLOUDS との限定モデル。HARE のものと比べるとメッシュメッシュしているが、クリアなアシックスストライプがいい感じ。

 

IMGP7038.jpg

 

IMGP7016.jpg

ちなみに後継の GEL-1130 というモデルもある。どちらをランクインさせるか迷ったが、1130 もまた良い。1090 と比べると着地の固さを感じるが、これもまた趣がある。長距離歩いても全然疲れない。アシックスストライプにどことなく疾走感を覚える。

 

第 2 位: HN1-S GEL-VENTURE 7

IMGP7041.jpg

これまた癖の強い一足。売れっ子デザイナーの Kiko Kostadinov とのコラボ。Kiko さんがデザインするものはモードな香りのするものが多いが、これはモードというよりただのメロン。無難が好きな日本人には敷居の高い一足。

 

IMGP7046.jpg

でも履いてみると意外と合わせやすい。そして何より履き心地が素晴らしい。もともとはトレイルランニングシューズだったものをやはりライフスタイル向けにアップデートしたもので、そのポテンシャルは折り紙付き。

あと安い。Kiko さんとのコラボモデルって数万円するのがザラなんだけど、これは定価の時点で 1 万円を切っていて、今であれば 6000 円台で買える。(まあメロンだからだと思うが…)

ちなみにほかのカラーバリエーションとして黄色もある。黄色はバナナ。

 

IMGP7054.jpg

個人的に Kiko コラボで好きなのはインソールのロゴがプリントではなく縫われていること。プリントだと履くうちに消えてしまうので、特にお気に入りのスニーカーなんかで消えられてしまうと結構落ち込むが、このような形だと消える心配はないのでガシガシ履ける。

(余談だが、プリントされたロゴが消えないように医療用の半透明テープを貼っている。剥がそうと思えばすぐ剥がせるし、消える心配もないし、結構いい感じ。)

 

第 1 位: GEL-PRELEUS

IMGP7019.jpg

これは過小評価ではなく普通にしっかり評価されているかもしれないが。1 位は 2000 年代のランニングシューズをライフスタイル向け (略) した GEL-PRELEUS。この独特のデザインが秀逸すぎる。色使いが天才的で、2000 年代というよりもさらに前の 1990 年代なフレーバーを感じるのは自分だけか。

 

IMGP7026.jpg

アッパーの、この流線的なデザインに惚れ惚れしてしまう。ボリュームのあるソールも特徴的だし、履き心地の良さも想像通り素晴らしい。GEL-1090 ほど柔らかいわけではないが、GEL の量感ある着地を楽しめる。

 

IMGP7033.jpg

レトロ感ある紫のほかに、ホワイトもいい。白、グレー、アイボリーなど複雑に混ざりあったデザインがたまらない。白いのでどんな服装にも合う。

 

IMGP7032.jpg

などなど GEL-PRELEUS は好きすぎて 3 足持っている。カラバリも豊富なのでお気に入りのカラーが見つかるはず。2 位で紹介した Kiko Kostadinov とのコラボモデルもあって、そちらも魅力的。

 

おわりに

自分の好み全開でチョイスしたので、例えば今流行りのコートスニーカー (ローテクスニーカー) が全く選ばれていないなど、偏りを感じざるを得ない。

「過小評価」という縛りをとってみる。たとえば、ASICS SportStyle で最も人気のある GEL-LYTE III は万人にお勧めできる。

 

IMGP7057.jpg

去年、サステナブルな素材を使ってデザインされた EARTH DAY PACK は、 GEL-LYTE III の中でも好きなカラーリングの 1 つ。

ASICS の靴は頑丈だし、履き心地もしっかり考えられているものが多いので、自分だけのお気に入りモデルを見つけるのも楽しいかもしれない。

(あと、ネット上に ASICS の記事が少なく寂しいので、少しでも盛り上げていけたらと思っている。)

やっとネットが開通した

sumida

新居での光回線の工事種別を間違ってしまったことで、ネットの開通がされない日々をおよそ 1 ヶ月過ごした。改めて工事の日程を調整したら「早くて 1 ヶ月後ですね」なんて言われたので絶句してしまった。

仕方がないのでポケット WiFi をレンタルする形でしのぐことに。1 ヶ月だとだいたい 4000 円くらい。めちゃくちゃ高いわけではないが、いかんせん速度が出ない。

 

f:id:hurikake:20220123215142p:plain

おそらく 20Mbps 前後で制限がかけられているのではないかと推測。あと PING 値が遅すぎて、なにかとレスポンスのもたつきを感じてしまう。

とはいえ、比較的安定した Zoom など、仕事に支障がない程度の通信はできたのでなんとか 1 ヶ月間凌ぐことができた。

 

先日ようやく工事してもらって、念願の光インターネットができるようになった。ネットができるだけでこんなに嬉しいなんて…

 

f:id:hurikake:20220123224339p:plain

無線でこの速度。(仕事ほっぽりだして測定した) 15 時という時間帯も、速さに寄与したかもしれないが。

これだけ出ていれば日常生活でまず困ることはないが、せっかくなので有線を自室に引っ張ってきてつなげたところ、よりベターな値になった。

 

f:id:hurikake:20220123224242p:plain

NTT Communications と出ているけど、プロバイダはぷららIPv4 over IPv6 機能を有効にしている。

ぷららというと昔実家でも使っていて、月 5 時間までしか接続できない「ぷらコミ5」で頑張ってダイヤルアップ接続していた記憶がある。信頼できるプロバイダだと思う。

本八幡に戻八幡

GR003382.jpg

晦日にこんな記事ですまぬ。3 年近く住んでいた押上を離れ、千葉の本八幡に引っ越しをした。そもそも押上の前も本八幡に住んでいて、とんぼ返りしたような感じだ。ということで 12 月は引っ越しまわりでかなり忙しかった。

 

そもそもの引っ越しのきっかけは、知人が使われていない実家を格安で貸してくれる、という話が舞い込んできたことで始まった。それはもう広い家で、確か 5LDK くらいの豪邸だった。本当にありがたいお話だったのだが、結果としてはお見送りさせていただく形となった。理由は主に 2 点あって、築年数が古すぎてトラブルが起きないか不安だったのがひとつと、もうひとつは世田谷区だったこと。後者はただただ自分との相性の問題で、決して悪口などではない。

 

お見送りとはなったものの、一瞬でも引っ越しのことを考えたことで、当時住んでいた押上の部屋の狭さが気になってきてしまった。押上というとスカイツリーのふもとであり、半蔵門線の始発駅でもあり、決して家賃が安いわけでもなく、さらに新築の物件にしてしまった関係で、非常に狭い間取りの部屋に住んでいた。とはいえ住み始めたタイミングでは「仕事から帰って寝るための部屋」という位置づけだったから、特に不便は感じなかった。…のだけど、時代が変わってリモートワーク主体になると当然家に求めるものも大きく変わってしまった。

ほぼほぼワンルームのような間取りだから、奥様と二人同時にリモート会議ができないのが痛かった。試しに一度会議をかぶらせてみたんだけど、大きさに定評のある奥様の声は私のダイナミックマイクの指向性をも突き破って侵入するくらいで、どうにもうまくいかなかった。その他にもカメラ ON で会議するともうひとりが後ろを通ってトイレに行けないなどの弊害も生じたので、いっそ片方はトイレでやろうみたいな話にもなったりして、最終的にはお互い明日の出社を願い合うみたいなよくない流れになった。秋くらいから感染者も落ち着き始めたので奥様は比較的出社の日が多くなったのだけど、またいつ出社制限がかかるかわからない。Zoom 喧嘩はもう懲り懲りである。

リモート主体になると、そもそも押上に住む必要もない。正直、座って渋谷に行けるというのはめっちゃ良い。西側からの場合、かなり郊外からでないと座って通勤することはできないが、東側である押上は半蔵門線の始発ゆえに確実に座れる。渋谷に通勤していた頃はこのメリットを最大限に享受していたが、今は宝の持ち腐れであり、であれば他の人に権利を譲ったほうがより多くの幸福につながると考えた。

あと新築のくせに地味な不具合もあった。共用の玄関はさすがのオートロックで、ロック解除のために鍵を挿して回す必要があったのだけど、なぜか鍵の回りがめちゃくちゃ悪くて、「鍵を完全に挿してからほんのわずかだけ引いて回す」ようにしないと回らなかった。この「ほんのわずかだけ引く」のが非常にシビアで、一発で仕留めるのはもはや職人レベルの域だった。苦戦する日々を続けるとだんだんコツがわかってきて、最終的には手首を痙攣させながら回すとうまくいきやすいことがわかった。痙攣させないと入れないマンションなんていやだ。それにしてもほかの住人が苦戦している姿を見たことがなかったので、ウチの鍵だけだったのかもしれない。

こういった理由から、今このタイミングで引っ越そうという結論に至った。

 

じゃあどこに引っ越すかという話になって、ぱっと浮かんだのがここ本八幡だった。引っ越すにあたって一番の要件は、お互いが快適にリモート会議できる間取りの広さ。なおかつ家賃の影響も最小限に抑えるのであれば、少なくとも東京から出る必要がありそうだった。本八幡は東京に近いにもかかわらず、良い意味でイナタイ感じがたまらなく、街が自分たちとピッタリ肌に合う感覚だった。ということで物件探しをしたものの、まぁ見つからない。どうも、自分たちの希望する間取りの需要に対して供給が追いついていなくて、物件の数が少ないと不動産屋は言っていた。どこの人たちも同じことを考えているようだ。運良く新着物件が次点の人とタッチの差で契約することができた。家賃はここ 1 年で 1~2 万円くらい高くなっているようだったが、それでも引く手あまたのようで、恐ろしい。

 

部屋の広さを優先させたので立地的には駅からちょっと離れるが、押上から渋谷まで夫婦で散歩していた身としてはまったくもって問題ない距離。一方、延床面積は押上の部屋のおよそ 2 倍になった。もちろん部屋も別れているので、これでもう Zoom で喧嘩することがなくなった。

とにかく広さは正義だった、ということをひしひしと痛感している。ほぼ毎日のように「いい部屋だな」とポロッとこぼすくらいに満足している。家なんてどうせ結局は慣れるんだから安いに越したことがないだろうと思っていたが、意外とそうではないもんだなと考えさせられた。以前は、狭いがゆえの無数の小さなストレスを日常的に感じていたのだなと思う。恐ろしいのはこれで家賃は押上の部屋の +1 万円程度で、もっと早く (できれば家賃の安いうちに) 引っ越せばよかったと後悔するほどの良さだった。

この広さであれば将来的に子育ても問題なく可能なので、当面はこの本八幡で暮らして、次に引っ越すときは北海道になると思う。いや、そうさせる。

 

惜しむらくは、不動産屋のミスでインターネットが未だに使えないこと。光回線の工事をする際に「光コンセント」の有無で工事内容が変わってくるため、あるかどうかを不動産屋に尋ねて「ある」という回答をもらっていたのだけど、いざ入居してみるとどこにもなくて、聞けば「内装業者が取り除いてしまった」ということで工事が中止に。改めて光コンセントの敷設を含めた工事を手配したものの、最短で一ヶ月後となりその間はレンタル Wi-Fi で (今も)その場しのぎをする羽目に。1 ヶ月分の使っていないプロバイダ代、レンタル Wi-Fi 代、中止分の工事費…など余計な出費がかさんでしまった。ぶっちゃけ駄々をこねようと思えば十分こねられると思うが、誰しもミスはあると思うし、何より部屋に満足しているので、良しとする。

 

改めて読み返してみると、文脈的にものすごく押上が悪者のような印象を受けるけれど決してそんなことはない。ただただ押上の部屋選びが悪かっただけだったと思う。そんな押上の思い出はまた後日振り返ってみたい。

 

そんな戻八幡を果たしつつ、なんとか 2021 年を終えられてよかった。今年もありがとうございました。